今回はキーボードのタイピングについて、私が気になっていることを書いてみます。
右手の小指がEnterに届かない
よくある話ですよね。
事実、私も腱鞘炎を覚悟すれば、届かせることは出来ますが、
仕事柄たくさんタイピングするため、腱鞘炎にならない方法にしています。
その方法は、左手に比べて、右手は斜めに構えることです。
※手首を右に傾けることで、Enterを押せるようになります。
また、この方法もしんどくなってきた場合は、右手を浮かせてタイピングすること、も有効です。
ただし、ブラインドタッチしている方でしたら、少し手の位置がブレてしまうため、
タイプミスが増えることで、使い物にならないと感じるかもしれません。
記号の位置が覚えられない
これはキーボードによって多少位置がことなるため、一概には言えない事象です。
ただ、カンマやピリオド等、ある程度位置が変わりにくいものもあるため、
覚えておくと、様々なキーボードが使いやすくなります。
・・・・・自身で使うキーボードくらい統一しろよ、ってことは今回言わないことでお願いします
メンブレンを使っているので、たまに反応されない
押し込みが足りないパターンですね。
個人的には、メカニカルや静電式を使うと、楽に打ちやすくなると思います。
(コストを意識した形だと、パンタグラフもおすすめです)
今回の結論
上記の通り様々な視点から問題点や、改善点が出せますが、
自身が使うキーボードをある程度特定して使い慣れること、この一点に尽きます
自身が使うものが特定できない場合は、どのようなキーボードでも、
ある程度入力できるように、普段から様々なキーボードを使っておくのも一つの方法です
※意外と様々な種類のキーボードを使うと、それぞれの個性が見えてきて楽しかったりします